市販の麻婆豆腐の素で簡単なのに絶品になる裏ワザ!
2022/10/11
こんにちは。
みなみです。
今日の晩御飯は何にしよう。
うちではメニューに行き詰まると麻婆豆腐です。
困ったときの麻婆豆腐。
市販の麻婆豆腐の素って、味の失敗がなくていいですよね。
箱にレシピも載ってるし。
レシピというほどでもないか。
でも、その味がもうひと手間で格段に美味しくする方法があるんです。
ずいぶん前に「ためしてガッテン」でやっていたものを参考にしました。
それを観て以来、うちの麻婆豆腐はこの作り方で作っています。
香ばしくてとても美味しいんです。
箱のレシピ通りに作るよりも、かなり美味しくなるので、ぜひ試してみてください。
麻婆豆腐を美味しくするワザ
麻婆豆腐の素以外に用意するもの
市販の麻婆豆腐の素の他に用意する材料はこちらです。
- 豆腐(個人的に絹ごしが好き)
- 長ネギ 1/4くらい(みじん切り)
- 豚ひき肉 50gくらい
- ごま油 大さじ半分くらい
※「ひき肉入り」などの素でも豚ひき肉を入れます。
鉄のフライパンか中華鍋を使うとさらに美味しくなるので、もしあればぜひ使いましょう。
ガッテン流麻婆豆腐の作り方(ちょっとアレンジ)
では、美味しい麻婆豆腐の作り方をご紹介します。
- フライパンを熱して、油を大さじ2入れます。
鉄なら、煙が出てくるまで熱してから入れます。 - 煙が出るくらい油があたたまったらいったん火を止め、豚ひき肉を入れます。(油はねに注意)
- 火を止めた状態で木べらで肉を軽く炒め、フライパンに肉が付かなければ火をつけ、中火でひき肉を炒めます。
肉汁が透明になるまで炒めたら、火を止めます。
(肉が少ないため、肉汁がすぐに透明になるので炒め過ぎないように注意) - 火を止めたまま市販のソースを入れます。
水と合わせるタイプは、水も入れます。 - 火を付け強火で沸騰させ、豆腐を入れます。
- さらに沸騰したらすぐ火を止め、水溶き片栗粉を入れ、ゆっくり混ぜます。
(汁がこぼれないようにゆっくりと) - 火をつけ、中火でさらにゆっくりかき混ぜます。
(片栗粉に火を通すため) - ネギを入れ、ごま油を軽く一周回し入れ、全体に混ぜます。
- 強火にしてグツグツさせ、周りが少し焦げ付くくらい(香ばしい匂いがするくらい)まで煮立たせたら、できあがり。
最後にごま油を入れたら、少し焦げつかせるまで煮るのがポイントです。
お皿に盛りつければ香ばしくて美味しい麻婆豆腐のできあがりです!
是非一度試してみてください。
posted with ヨメレバ
NHK科学・環境番組部/主婦と生活社「NHKガッテン!」編集班 主婦と生活社 2017年05月19日頃