頭痛がつらいときに良くなるおすすめのツボ!合谷(ごうこく)
2022/10/01
みなみです。
頭痛はつらいですよね。
私は子供の頃から頭痛持ちなんです。
子供の頃、お母さんに
「頭が痛い」
と言うと、オレンジの小さい粒のバファリンを飲ませてもらいました。
オレンジ味で、甘かった記憶があります。
大人になってからは、頭痛がしてくると、ひどくならないように早めに頭痛薬を飲むようにしています。
私は頭痛がひどいと、吐き気がしてきて何もできなくなるので、本当に気を付けてます。
頭痛の原因には色々あるみたいです。
人によっては、肩こりから来たり、ホルモンのバランスが崩れたときだったり。
私は生理の周期で頭痛が起きることが多いです。
最近は薬に頼りすぎて、ちょっとした依存症のように、薬がないと不安になってしまいます。
だから、いつでもどこでも飲めるように、バッグには薬を常備してます。
ところが先日、いつもと違うバッグだったので、薬を忘れてしまいました。
しかもその時に限って頭痛が起きてしまったんです。
すぐに薬が買えるお店も見当たらないので、本当に困りました。
そのままだと、何もできなくなるくらいひどくなりそうだったので、ネットで何か応急処置がないか、スマホで検索してみました。
そして、頭痛に効くらしいツボを見つけました。
ツボねぇー。
ツボ押しとか、気持ちいいのはわかるけど。
この痛みが治る予感はしないな。
ツボって見えないし、気持ちの問題のようなイメージがあって、実際に何かの症状が改善するとは思っていませんでした。
でも今は薬が無いのに頭痛が起きてしまったという緊急事態。
それに、何もなくてもすぐできるツボ押し!
治る気はしないけど、とりあえずやってみよう!
こんな後ろ向きな感じだったけど、もしかしたらという思いもあって、その頭痛にいいらしいツボを押してみました。
なおれー なおれー
と思いをこめて。
何分か押し続けたら、手が痛くなってきました。
これで良くなるかな?
わらにもすがるような思いでした。
そしてツボ押しを始めてから15分後くらいだったかな。
頭痛が軽くなったような気がしました。
本当に?気のせい?
もう少し押し続けると、さらに軽くなってきました。
気のせいじゃない。
これは治ってきてる!
ツボ押し、すごい・・・
もしかしたら自然に治っただけなのかもしれませんが、確かに治ったんです。
おかげで、その場を元気に過ごすことができました。
そのときから、頭痛が始まってきたらとりあえず薬を飲む前に、そのツボを押すようにしています。
すると、やっぱり治るんです。
気のせいでもなんでもいいです。
このツボ押しを知ってから、2か月くらい頭痛薬を一度も飲んでいません。
頭痛にいいツボ
では、この頭痛にいいらしいツボをご紹介します。
このツボは「合谷(ごうこく)」といいます。
場所は、手の甲の親指と人差し指の骨が合流するあたりの、人差し指の骨が少しくぼんだところです。
反対側の親指で押すと押しやすいです。
少し強めに押すと、くぼみがわかります。
このくぼみの回りを、3秒くらい押して離します。
グリグリと回して押すのもいいらしいです。
(2016/1/7追記
結構強めに押した方がいいです。
弱いと効果が現れないことがありました。)
それを何分か続けます。
押し始めてから30分から1時間くらいすると、だんだん痛みが消えていきます。
1度だけだと、また痛みが戻ってくることがあるので、
完全に痛みがなくなるまで、何回か繰り返します。
合谷(ごうこく)を知ってから、頭痛があまり怖くなくなりました。
このツボ、肩こりや歯痛、腸にもいいそうですよ。
万能じゃないですか?
痛みに悩んでいる方は、簡単にできるので一度お試しください。