暇つぶしに最適!簡単ゲームアプリ
2022/10/01
みなみです。
暇なときはスマホをいじっています。
これから年末年始に向けて、里帰りや旅行で長距離を移動する方も多いのではないでしょうか。
そんなとき、暇つぶしにスマホのゲームをする方もいると思います。
私はあまり難しいゲームは得意じゃないので、簡単なものを探して遊んでます。
そこで、私がただ暇なときはもちろん、外出中の待ち時間や移動時間などに利用している、暇つぶしにちょうどいい、単純だけど面白い無料のゲームアプリをご紹介します。
ルールは簡単!でもハマるゲームアプリ
ピアノタイル2
iPhone用
Android用
いきなり2の紹介ですみません。
「ブラックタイルをたたけ」の続編です。
音楽に合わせて画面の上から黒いタイルが降ってくるので、タイルをどんどんタップするだけです。
2ではロングタップもあります。
黒いタイルがタップできなかったり、黒以外の場所をタップしちゃうとゲームオーバーです。
タイルをタップできるとピアノの音が鳴るので、ピアノを演奏している感じです。
最初は速さをそろえてタップするのが難しいですが、うまくタップできると、自分がピアノでうまく演奏できたような達成感があります。
うまくできるとボーナスがもらえ、演奏できる曲が増えます。
1曲をクリアすると、次にスピードが上がって演奏が始まります。
するとタイルが落ちるスピードも速くなり、焦ります。
同じ曲ですが、スピードが速いので難しくなります。
難しくなると、なぜかクリアしたい気持ちが強くなります。
単純ですが、夢中になって楽しめるアプリです!
Labyrinth2 Lite
iPhone用
Android用
またまた2ですみません。
だって2の方が面白いから。
有料版もありますが、私は無料版のLiteで充分遊べます。
木製のボードや、コンクリート製のボードの上にあるスチールの玉を転がして、ゴールさせるゲームです。
スマホを傾けると、まるで本当に玉があるように、リアルに転がります。
はたから見ると、本当にスマホの中にある何かを動かしているみたいに見えるかも。
それくらいリアルな動きなんです。
ボードは穴や障害物がある迷路になっています。
うまく穴をよけたり、ゲートを開けるボタンを押したりしながらゴールの穴に玉を入れます。
だんだん難しいコースになるにつれ、ゴールするのも難しくなります。
ミスすると悔しいけど、それでどんどんハマってしまいます。
まとめ
今回紹介したゲームは、どちらも本当に単純で簡単にできるけど、難しさもあって、思わず夢中になってしまうゲームです。
暇つぶしにはもちろんピッタリですが、ハマりすぎに注意です!