格安SIMにする前に確認を!格安SIMで使える端末は?
2018/11/02
みなみです。
私は格安SIMでスマホを使っています。
格安SIMは、スマホの月々の料金を安く抑えられるので、最近は使う方も増えていますね。
私が使っている格安SIMは、IIJmioの音声通話機能付きSIMです。
音声通話機能付きに変更したのは3カ月前なので最近ですが、とても快適に使っています。
最近は格安SIMと一緒に購入できる、SIMフリースマホもいくつかあります。
でも、実は格安SIMを使うのに、SIMフリースマホじゃなくても使えるのを知っていますか?
私が使っている端末もSIMフリーではなくて、ドコモのXPERIAです。
これから格安SIMを使うことを検討している方は、もしかしたら端末はそのまま使えるかもしれませんよ。
目次
そもそもSIMって何?
SIMとは、SIMカードのことです。
こんなの。
SIMカードには電話番号や通信するための情報が入っています。
そのSIMカードを携帯電話やスマートフォンに挿すと、通話や通信ができるようになります。
しかし現在の日本では、携帯電話各社で自社のSIMカードしか使えないように端末をロックしています。
ロックといっても本当に開かなくしているのではなくて、設定です。
これがSIMロックされたスマートフォンです。
実はSIMロックされたスマートフォンでも、端末の携帯電話会社によっては、格安SIMがそのまま使えるんです。
SIMフリースマホとは、SIMロックがなく、携帯電話の各社のSIMカードが使えるというものです。
もちろんほとんどの格安SIMが使えます。
SIMフリースマホは、各キャリアの端末に比べて安いものが多いですが、やっぱりスマートフォンなのでそれほど気軽に買える値段ではないです。
できれば、現在使っているスマートフォンで格安SIMがそのまま使えたらいいですよね。
そこで、SIMフリースマホ以外で格安SIMが使える端末は、どういうものがあるかご紹介します。
ほとんどの格安SIMが使えるドコモの端末
格安SIMは、MVNOといわれる事業者が販売しています。
このMVNOは自社では回線を持たず、すでに使われている携帯電話会社の回線を借りて、格安で通信サービスを提供しています。
現在使われているMVNOの回線は、ドコモとauです。
その中で、au回線の格安SIMは、mineo(マイネオ)とUQmobileの2社になります。(2015年12月現在)
その他のMVNO事業者は、すべてドコモの回線です。
さらにmineo(マイネオ)は、auとドコモのどちらの端末でも使えます。
ですので、ドコモの端末なら、ほとんどの格安SIMが使えますね。
auの端末は格安SIMが使えるものが限られる
auの回線を使っている格安SIMは、auの端末でも使えるものが限られます。
au回線の格安SIMはLTEのみで使え、3Gはつながりません。
なので、auの中古の端末などで3Gしか使えないものは、LTE通信ができないので、格安SIMが使えません。
また、最新のauの端末はVoLTE通信になっていて、格安SIMは対応していませんでしたが、いよいよ使えるようになりました。
しかし、最新のVoLTE端末の場合は、SIMロック解除が必要です。
しかも最新の機種をSIMロック解除するには、購入してから180日以上経過していることが条件になります。
端末代を払っても、買ってすぐには格安SIMは使えないんですね。
というわけで、au回線の格安SIMを使う場合は、端末が使えるかどうか、確認しましょう。
ソフトバンク系の格安SIMの可能性
また、Y!mobile(ワイモバイル)はソフトバンク系列ですが、ソフトバンクの回線を借りているのではなく、Y!mobile独自の回線を使っているので、ソフトバンクの端末では使えません。
今のところ、ソフトバンクの端末で使える格安SIMはありません。
しかし今年8月、すでにドコモ系の格安SIMのb-mobileを提供している日本通信が、ソフトバンクに申し入れをしました。
もしかすると、ソフトバンク系の格安SIMも近いうちに発売されるかもしれませんね。
SIMロック解除すればソフトバンク端末も使える?
ソフトバンクの端末でも、SIMロック解除をすれば格安SIMが使えますが、SIMロック解除できる端末が限られています。
そしてSIMロック解除には端末購入から6か月以上経過していることや、契約者本人だけなどの条件があります。
また、手数料が3000円(税抜)かかります。
さらに、端末代を完済していない場合、月々割などがなくなってしまう場合もあるので、こちらも事前に確認が必要です。
まとめ
というわけで、簡単にまとめると、
- ドコモの端末があればほとんどの格安SIMがそのまま使えます。
- auの端末はLTEとVoLTE対応なら使えます。
- ソフトバンクの端末では、現在はSIMロック解除しないと格安SIMは使えません。
すでに持っているスマホが使えるなら、格安SIMはさらにお得です。
SIMフリースマホを買う前に、持っているスマホが格安SIMに対応しているか、確認してみるといいですね。