在宅ワークってどんなものがある?家でお仕事をしたい人におすすめ
2022/10/01
みなみです。
働きたいけど小さなお子さんがいる方や、さまざまな事情でなかなか外で働けない、という方もいますよね。
そんな方におすすめしたいのが、在宅でできるお仕事です。
家でできるお仕事といったら内職というイメージですが、内職というと手先が器用じゃないと難しそうな感じがあります。
でも最近は、内職の他にも家でできるお仕事はたくさんあるんです。
中でも注目したいのが、パソコンとネットの環境があればできるお仕事です。
その中にもいろいろと種類があります。
パソコンが得意な方にはとくにおすすめです。
ではどんなお仕事があるのか、ご紹介していきますね。
パソコンを使ったお仕事の種類
1.画像のデータを入力
画面に表示されている日付や電話番号などの画像を見ながら、専用の画面で入力していくお仕事です。
入力が得意な方に向いています。
お仕事を受ける前には、指定されたタイピングサイトでタイピングのレベルチェックをして判定結果をプリントスクリーンなどでキャプチャし、画像を送ります。
2.記事を作成する
文章を書くのが好きな方に向いています。
私もお仕事を契約して受けたことがあります。
記事を作成するお仕事には、主にこんなものがあります。
- クライアントと契約をし、与えられたキーワードで、決まった記事数を作成して納品する。
納期は特になく、決められた記事数を納品したら終了です。
また、良質な記事を書き続けると、契約を継続したときに、報酬がアップすることもあります。 - その場で書きたい記事を選んで、お仕事サイトの画面で文章を入力する。(1記事ずつの契約)
採用数が決まっているので、早い者順という感じです。 - URL先のサイトにあるお店などの紹介文をつくる。
3.文字起こし
録音された音声を文字にするお仕事です。
インタビューや講演など、内容はさまざまです。
話しの流れからどんな漢字を充てるのかなどをスピーディーにできることが求められます。
また、専門用語がでてくることもあるので、よく聞き取って理解できる力がある方におすすめです。
特殊なお仕事も
私が見つけた変わったお仕事では、ゲームをするというものがありました。
あるゲームのキャラクターを指定されたレベルまで育てるというものです。
私はよくわからないのですが、そのレベルになるには普通のゲームのスキルではとても難しいもののようです。
なので、ゲームが得意で、何時間でも何日でも根気よく続けられるという方は、好きなことをして報酬がもらえるのでよいのではないでしょうか。
まとめ
最近の在宅ワークは、パソコンとネット環境があれば、いろいろなお仕事ができるようになりましたね。
在宅ワークのサイトもいくつかあるので、一度のぞいてみてはいかがですか?
やってみたいお仕事が見つかるかもしれませんよ。