みなみのブログ

スマホのおすすめの使い方や格安SIMなど生活のお役立ち情報を伝えます!

年賀状のお年玉くじが当たった!でも年賀状はどうなる?

      2022/10/01

みなみです。

年賀状についているお年玉くじを確認しました。
みなさんは、確認しましたか?
もうしまっちゃったかな?

2016年の年賀状のお年玉当選番号はこちらですよ。

等級 商品 当選番号
1等(下6けた) 旅行・家電など・現金(10万円) 667085
2等(下4けた) ふるさと小包など 9648
3等(下2けた) お年玉切手シート 69・90

交換期限は、平成28年(2016年)7月19日(火)です。

で、くじの結果は、切手シートが2枚当たりました。

タイトルが、すごいものが当たったみたいですみません。
この切手シートは、だいたい毎年当たりますが、交換したことはないです。

だって、交換ですよね?
年賀状がなくなるんですよね?
しかも当たったのは、娘のお友達からの年賀状なんです。

娘に言ったら、当たったことに喜んでましたが、
「交換すると年賀状がなくなるよ?」
というと、じゃあ交換しなくていい、と言ってました。

年賀状は、とっておくとどんどん溜まるので、定期的に整理して処分しますが、仲良しのお友達からのって、なかなか捨てられないです。

とくに子供のお友達のは、子供たちの手紙みたいなものですからね。
私は簡単には捨てられないです。
年賀状だと、すごくかわいく書いてあったりするので余計に捨てられない。

なので、本当に交換しないといけないのか、ちょっと調べてみます。

スポンサーリンク

お年玉くじが当たったら?

やっぱり、交換するみたいです。

「交換」なので、取り換えるんですね。

じゃあやっぱり交換しなくていいや。

(2016/1/27追記
交換じゃなく、はがきに日付印が押されて返却されるそうです。)

これが、もし1等の旅行とか現金10万円だったら?
多分交換しますね。
いや、多分じゃなく絶対。

お友達からだったら、写真撮って、はがきサイズにプリントしてあげるって言って。
あ、そうか、この方法なら交換してもいいんじゃ?
でも切手シートのためにはそこまでしないなー。

2等のふるさと小包は?
微妙・・・

小包ってなに?
と思ってみてみたら、すごいいろんな種類の小包がありました。

漬物の詰め合わせとか、ラーメン詰め合わせとか。
そういうやつ。

もし当たったら、はがきサイズプリント作戦で交換します!

当たったら送り主に知らせる?

ところで、もし当たったら、送ってくれた人に知らせますか?
今まで考えたことなかったけど、もし10万円当たったら?

相手の人が、送った番号を控えていたらわかりますよね。
そこまでしてる人は聞いたことないけど。
うーん。
当たってないし、今は考えなくていいか。

まとめ

結局、お年玉くじが当たったら、交換しないと商品はもらえないみたいです。
(日付印が押されて返却されます。)
番号の部分だけ切り取ったりしたら、無効になるようだし。
でも、当たったらうれしいですよね。

スポンサーリンク




関連



 - 生活・雑記 ,