赤ちゃんはちゃんと考えている!その行動には意味があるかも?
2018/11/01
みなみです。
1歳くらいの赤ちゃんて、ほとんど話せないので、何をしたいのかがわからないことが多いですよね。
何かをしているところを見ても、意味がないことをただしているみたいで。
とくに私は鈍感で、自分の子供が小さい頃も、多分ちゃんとは分かってあげられてなかったと思います。
そんな、まだ話せない赤ちゃんや幼児でも、よく見ていてあげると、実はちゃんとお話をしていることもあります。
赤ちゃんの行動は謎?
まだお話ができない赤ちゃんや幼児は、自分が思ったことをすぐに行動で表すことが多いです。
たとえば、手に持っているスプーンを落としたり。
コップの水をひっくり返したり。
大人からすると意味がわからないし、困ってしまうこともありますよね。
私もその行動だけを見ると、赤ちゃんは何も考えないで本能で動いているんだ、と思ってしまうこともよくありました。
そんなとき私はいつも、
「あー、落ちちゃったねー」
とか
「こぼれちゃったねー」
とか言って、片付けて終わりでした。
どうしてそんなことをするのか、深く考えずに。
でもそんな行動も、もしかしたらちゃんと意味があるんだということを、私の娘から教えてもらいました。
娘は今、小学4年生です。
娘は赤ちゃんを見るのが好きで、お出かけしたときに、赤ちゃんを連れている親子がいると思わず見てしまいます。
そして、ある赤ちゃんがベビーカーから手を伸ばして
「あー、あー、」
と言っていたそうです。
でもその子のお母さんは買い物に気がとられていて、あまり赤ちゃんを見られません。
それでも赤ちゃんは「あー、あー」と言っていたそうです。
するとお母さんは、
「はいはい、もうちょっとだよー」
と言いながらお買い物をしていました。
でも、その赤ちゃんを見ていた娘は気が付いていたんです。
どうして「あー、あー」と言っているのか。
その赤ちゃんの持っているおもちゃと、近くにいた別の赤ちゃんが持っていたおもちゃが偶然同じだったんです。
それを見た娘は、赤ちゃんが
「おんなじだねぇー、すごいぐうぜん」
と言っているとわかったそうです!
それで、赤ちゃんは一生懸命そのことを伝えていたんです。
また別の子の例では、よちよち歩きの赤ちゃんがお店の商品を手に持っていたところ、お母さんに、
「そんなものいらないでしょ」
と言われて、戻されてしまいました。
でもその赤ちゃんを見ていた娘によると、実はその赤ちゃんは、商品をただ持ったのではないんです。
落ちていた商品を拾って、戻そうとしていたみたいなんです。
それなのにお母さんは気が付かず、赤ちゃんが勝手に必要もない物を持ったと思ったんですね。
そのことをお母さんに伝えることもできず。
ただお店でいたずらをしてると思われちゃったんです。
娘、よく見てるねー。
そして私も多分気が付かないと思います。
私だったら、そのときの赤ちゃんのお母さんと同じ反応をしたと思います。
赤ちゃんは考えている
娘によると、
「赤ちゃんはちゃんと考えてると思うよ。」
ということです。
スプーンを落とすことだって、落としたときの音が好きとか。
音楽好きかも?
または手から離れるとスプーンはなぜ必ず下に行くのか、とか。
万有引力について考えてる!?
コップの水をひっくり返すのは、液体の動きが不思議だ、とか。
ただいらない、という意思表示のことも。
まとめ
赤ちゃんは、大人が思っているより、ちゃんと考えてるみたいです。
意味の無いことをしているように見えても、ちゃんと意味があることの方が多いのかもしれません。
うちの赤ちゃんたちはもう大きくなってしまいましたが、現在赤ちゃんがいる方や、これから赤ちゃんに出会うという方は、大変かもしれませんが、出来るだけ見守ってあげてくださいね。
赤ちゃんの本当の気持ちがわかるかも知れませんよ。