猫好きの猫の好きさ加減は異常
2018/11/05
みなみです。
今日は2月22日で猫の日なんですって。
そこで猫の話題にしてみます。
私は犬派か猫派かって聞かれたら、今は猫派です。
猫派になったのは、猫を実家で飼ってからです。
猫派だから犬は好きじゃないかというと、そんなことはなく、犬も好きです。
猫を飼うまでは完全に犬派でした。
その理由も、それまでは犬を飼っていたからです。
猫を後から飼い始め、その後飼っていた犬は、悲しいことに死んでしまったんです。
その猫は、最初は知り合いの人からある期間だけ預かっていたんですが、その人は飼えなくなり、結局うちで飼うことに。
だから結果的に猫を飼うことになりました。
半年くらい預かっていたと思いますが、ほとんどうちの猫になってました。
そして、家族はみんな猫好きになりました。
ちなみに結婚した現在は、なんの生き物も飼っていません。
でも私は猫が好きです。
なんといっても、私のこのブログの名前の「みなみ」が猫の名前ですから。
目次
猫グッズの可愛さがわからなかった
それまでは、私はほとんど猫とは縁が無かったので、猫の可愛さもいまいちよくわかりませんでした。
私の友だちが昔から異常なくらいの猫好きで、猫グッズを見つけると買ってしまいます。
そして猫好きと関係あるのか、ドラえもんも大好きです。
そんな友達を見ていて、別に猫好きじゃなかった私は意味がわかりませんでした。
猫グッズって。
猫が描いてあったりするだけですよ?
そのころ私は犬好きだったけど、犬グッズを見てもそんなに欲しいとは思わなかったし。
と思っていた私なんですが、猫を飼い始め、どんどん猫好きになり、猫グッズを見ると「かわいいー!」と見てしまいます。
そして買うことも。
・・・なってるじゃん。
異常な猫好き。
猫ってなんなんでしょうか。
猫好きになると異常になる。
猫のかわいさを考えてみた
かわいすぎるんです。
具体的にどんなところが可愛いのか、うちで飼っていた猫で考えてみました。
1.自分勝手なところ
人の言うことなんて聞きません。
行きたいところに行きたいときに行き、居たいところに居る。
呼んでもあまり来ませんが、餌が欲しいときだけは、かわいい高い声で鳴いて近づいてきます。
2.知らんぷりしていつでも狙ってるところ
入ってほしくない部屋やクローゼットに入れるスキを狙ってます。
どこからか覗いていて、誰かがドアを開けた瞬間にダッシュして入っちゃいます。
コラーッ!
3.勝手に獲物を自分で決めておしりをふって狙い始めてとびかかるところ
おもちゃで遊んであげると、最初は遊んでくれますが、だんだん飽きてきて、見向きもしなくなります。
そうすると、おもちゃじゃないそこら辺の物で遊び始めます。
姿勢を低くしておしりを振って、目は一点を鋭い目つきで見ています。
そして突然ダッシュして捕まえます。
・・・落ちている靴下とかを。
4.いつのまにかふみふみしてるところ
毛布など、ふわふわしたものがあると、いつの間にか口にくわえ、前足でゆっくりふみふみしてます。
おっぱいを飲んでいるときのしぐさだそうです。
目は細くなり、ふみふみしている足の指は開いています。
5.人見知りなところ
知らない人が来たりすると、隠れて出てきません。
出てきて近づいてくれると、慣れてくれたという感じでうれしくなります。
まとめ
人によって、もっと猫のかわいいところとか、たくさん知っている方がいると思います。
今回は猫好きになってしまった私が、どんなところが好きなのかをまとめてみました。
あ、猫グッズが好きになってしまう謎はまだ解けません。