みなみのブログ

スマホのおすすめの使い方や格安SIMなど生活のお役立ち情報を伝えます!

みなみのマイクラ part6 燃料として使えると思ってなかったもの

      2021/05/27

みなみのマイクラへようこそ。

スキンを選んだ意味があまりない気がするので、たまに姿をお見せします。

こんにちは。

マイクラで重要なアイテムのひとつはたいまつです。
たいまつは暗い場所を明るくするために使います。

でもそれだけじゃなくて、モンスターが湧かないようにするという目的でも使います。
ゾンビなどは暗い場所で発生してしまいますからね。

できるだけモンスターと戦いたくない私にはたいまつが大量に必要です。
置きすぎじゃないかというくらいたいまつを置いています。
だって湧いたら怖いから!

そんなに怖いなら「イージー」モードにすればいいとかは無しです。
そういうのはなんか違うんです。
湧く設定の中で湧かないように頑張りたいんです。
よろしくお願いします。

たいまつを作るには、木の棒と石炭か木炭を使います。

木の棒1本と石炭か木炭を1つずつを使って、たいまつが4本できます。
1スタックで64個持てるので、1スタック分作るとすると16個ずつ必要ですね。

木の棒は木材2個で作れます。
さらに木材は原木1つから4つできます。

だからとにかくたくさん木を切るということです(急に雑)。

そして石炭か木炭ですが、どっちでも作れます。
だったら木炭の方が簡単です。
かまどで木を燃やせばいいんですから。
原木1つで1つの木炭ができます。

石炭は掘り当てないといけないので、私の中では貴重です。
だからできれば木炭を使いたいです。

スポンサーリンク

燃料として使えるもの

それで、私は木炭を作るためにいつも原木を燃やしていました。
原木を燃やせば木炭ができるので当たり前なんですが、そうじゃなくて燃料として原木を燃やしてたんですよ。

1つの原木を燃やすのに、燃料として原木を1つ燃やすと、少し燃料が余ってる感じです。

で、もったいないと思って燃やす原木を足すと、下の燃料が足りなくなるんです。
でも燃料として原木を足すとまた燃料が余るから、少しだけ燃える苗木を燃やすとすぐに火が消えちゃって、また苗木を足すということをやっていました。

苗木だけじゃなくて、木でできてるものは燃料になります。
燃料の部分をタップしたときに左に明るく表示されてるのが使えるものです。
暗くなっているものは使えません。

それでずっと燃料として使えないと思っていたのが木炭です。
でもよく見ると暗くなってないんです。
だから木炭は使えるんですね。

黒いから暗くなってるように見えたんです。
まぎらわしい!
よーく見ると木炭は少し光ってます。

木炭を燃やした方がいっぱい燃えるよ、と教えてくれたのは娘です。
ありがとう。知らなかった。

なんと1つの木炭で原木を8つも燃やせるんです!
1つの木炭は一つの原木から作れます。
8倍も燃えるんだー。

今まで原木を無駄に燃やしてたんですね。
これは教えてもらえてよかったです。

マイクラは奥が深いなーと感じたことでした。

今日はこれだけを伝えたかったんです。
すみません、内容が少なくて。

では、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク




関連



 - マイクラと「みなみのマイクラ」 , ,