みなみのマイクラ part10 迷子にならない対策
みなみのマイクラへようこそ。
久しぶりのマイクラの更新になってしまいました。
実はここ3日間、頭痛と関節痛と発熱と悪寒のインフルエンザっぽい症状で寝込んでいたんです。
病院で検査してもインフルエンザは陰性なので特に何の対策もできず、ただ寝ることが一番の回復への近道ということで、できることだけやってから寝込みました。
というか、このことが久しぶりの更新の理由にならないくらい間が空いてますね(>_<)
これまで使っていたAndroidの端末でマイクラができなくなってしまい、最悪の場合新しいワールドで再スタートしようかと考えていました。
でもどうにかiPhoneのiOSにワールドを移行できて、やっとやる気が出たんです。
関連:マイクラのワールドデータをAndroidからiPhoneなどのiOSへ移行する方法!
その後、なぜかAndroidでもまたマイクラができるようになったんですが、もうiPhoneでいきます。
というわけで、前置きが長くなりましたが前回からの続きということで、マイクラの世界を見ていってください。
ちなみに前回の「みなみのマイクラ」はこちらです。
関連:みなみのマイクラ part9 別荘づくり
別荘のその後
前回…といってももう1年前になってしまいましたが、別荘を作ったんですよね。
その別荘がこちら。
初めて作った本家は山を掘って作っただけなので、こんな風に土台からしっかり作ったのは初めてです。
壁とか。屋根が一番大変でした。
だからここが本家といってもいいのか?
でも「別荘」ということにします。
なんかその方がおしゃれだから。
家らしくなりましたよね。
やっぱりモンスターが怖いですから。
そして小麦でパンを作れるように、畑も作りました。
これからどんどん開拓していきながら、こんな風に別荘を作っていこうと思います。
そうすれば、わざわざ遠い家に帰らなくてもなんとかなるしね。
世界中に別荘があるなんていうことになるかもしれませんよ。
セレブですねー。
この夕日が見えるようにこっち側を全面ガラスにしました。
開拓しながら迷子に
どんどん開拓していきますよ。
通り道の木は間伐しながら進んでいきますが、できるだけ元の地形を残したいです。
モンスター湧き防止ですからね。
必要必要。
石炭並みに燃やせる木炭は本当に便利ですね。
大量のたいまつ作りには欠かせません。
このあと、あまりに間伐するのに夢中になって道幅?が広くなってしまい、進んでいる方角がわからなくなってしまいました。
焦って別荘に帰ろうとしてもどっちなのかわからない。
地面のたいまつをたどれば良さそうだけど、たいまつもあちこちに置きすぎてわからないよー!
ピンチ!
このままゾンビにやられる!
二度と帰れない。
心臓がドキドキ……
(・_・)
……冷静になって、たいまつが続く方向に向かって歩いたら別荘が見えました。
よかった。助かった。
こんなんで私はマイクラを続けていけるのでしょうか。
そこで考えたのが、前の別荘の方角がわかるように、木の高い所にたいまつを付けておくことです。
こんな感じです。
たいまつがある方が別荘の方角です。
迷ったらこの木を見つければいいんです。
なので、定期的にこんな風に木にたいまつを付けていきます。
それにしてもこの先、うっそうとしていて怖いですねー。
絶対に夜は行きたくないです。
みなみのマイクラはかなり慎重派でいきます。
ちょっとたいくつかもしれませんが。
とりあえず、これでもう迷わないと思います。
きっと。
お願いします!(誰に?)