OCN光のV6アルファを契約したときの話
2022/09/30
ネット回線の通信速度を上げたいと思って、少し前にOCNのV6アルファに申し込みました。
V6アルファはOCN光のオプションで、月額にプラス500円で利用することができます。
我が家ではずっと無線LANカードレンタル代として月々200円を払っていたんですが、V6アルファを契約すると専用のWi-Fiルーターが付いてくるため、無線LANカードを解約してその200円がなくなったため実質プラス300円という感じです。
といってももうずっとWi-Fiルーターを使っているため、無線LANカードは使っていない状態だったんですが。
契約していたことも忘れていました。
それなのにずっと月200円払い続けていたなんて。
探したら同じように使っていないのに払い続けていることが他にもありそう。
でもわからない。
そういえばYahoo!プレミアムも使ってないのに知らずにずっと入ってたんですよね。
月額200円ちょっとだけど。
…話がずれました。
以前に息子のフォートナイトのせいで家中のネット回線が遅くなってしまったときにWi-Fiルーターを変えたらかなり速くなったため、回線速度に特に不満はありませんでした。
ただ一つだけ気になることがあって、息子のやっているPS4のゲームのフォートナイトのアップデートの遅さでした。
なんだか友達みんなと比べてかなり遅いらしかったんです。
まあ私自身の生活にはほとんど関係ないんですが、ちょっと気になりました。
それで契約中のOCNに相談してみることにしたんです。
光回線をもっと速くしたい
私が気になったのはゲームのことじゃなくて、せっかく光回線の契約をしているのにその恩恵を十分に受けられていないんじゃないか?ということです。
調べてみたら今の光回線は1ギガというものが普通みたいでした。
でも我が家は100メガのプランなので、どんなに頑張っても100Mbpsまでしか出ません。
多分1ギガは1000メガだと思うから、100メガは10分の1ですよね。
たとえ家まで1Gbps以上出る光回線が来ていてもそれが使えない状態です。
今気になるのはゲームのアップデートの遅さだけですが、もしかしてこれから先ネットでの色々な配信や生活に必要なことが出てきたときに影響が出るかもしれないと思ったんです。
そこで、現在光コラボで契約しているOCNに電話して、今の100メガのプランから1ギガのプランに変更できるか確認してみました。
すると、できるけど設備の状況によっては工事費が18,000円かかると言われました。
でもそれは実際にこの現場を見ないとわからないということでした。
つまり変更をお願いして家に来てみて18,000円かかるか無料か決まると。
私の目視で家の接続状況を伝えるのじゃダメ?ですよね。
うーん。
と少し悩んでいたら、OCNの担当の方からの提案で、とりあえずV6アルファというオプションに入るのはどうですか?と。
なんですかそれ?
V6アルファとは
V6アルファは今のままで新しい通信網のようなものが使えるオプションで、例えば今までの通信は混雑する2車線の道路だとして、V6アルファは新しくできた4車線の道路が使えるようになるようなものだと言われました。
なるほどー。わかりやすいです。
きっとみんなにこうやって説明してるんですね。
これなら工事費無しで月額500円のオプション料金だけですぐに利用できるということでした。
さらにV6アルファは専用のWi-Fiルーターがついてくるため、今契約中の無線LANカードのレンタル料200円はかからなくなるので実質300円増という感じだと言われました。
なんと上手いセールストーク。
とはいえ、本当に速くなるなら全然いいし。
どうなんだろう。
何か落とし穴があるのでは?
と思ったら、V6アルファは契約してから2年以内に解約すると8,000円の違約金がかかるそうです。
これかー。落とし穴は。
でもまあとりあえず2年は使うと思うので問題はないかな。
月300円(実質)だし。
とりあえず夫と相談してからまた連絡します、といってその場では契約しませんでした。
一度冷静に考えてみたかったし。
直接テクニカルサポートに繋がりやすい番号を教えてもらってその電話は切りました。
やっぱりセールストークに乗ったままその場で契約すると何かある気がしちゃうんですよね。
以前にはこのOCNの光コラボの件もあったし。
警戒心が強くなってます。
関連:フレッツ光が安くなるという電話が来た!?それは光コラボへの転用かも
あ、でも今回はそもそも自分から電話して提案されたことなのでそれほど心配はしませんでした。
怪しいのはお得な話が向こうから来る場合ですね。
その後夫にも相談したら、いいんじゃない?と。
ネット回線については私が色々とやっているため、私がいいならいいという感じでした。
で、早速OCNに電話してV6アルファを申し込みました。
申し込みには専用の申し込みフォームがあるため、電話をしながらその場でパソコンを開いてネット上で申し込みフォームに入力しました。
オプションの契約だからかもしれませんが、今は契約もこんな風に遠隔でできるんですね。
だから逆に危険もあると思います。
で、無事オプションの申し込みが終わり、V6アルファを契約しました。
これで終わると思っていたんですが、後日NTTから電話がありました。
OCNではなくNTTです。
つまり光回線の設備を貸してくれている元の会社ですね。
光コラボの転用で突然契約がなくなってしまったNTT。
NTTによると、V6アルファを我が家で利用するには無線機能のないモデムに変更する必要があるため、工事費が約6,000円かかるということでした。
聞いてないけど?
無線LANカードを解約したため、モデムも無線機能がついていてはまずいんでしょうか。
契約か設定の問題かな?
どっちにしても今の古いモデムのままではV6アルファが使えないし、6,000円はかかるんだとしたら、ついでにOCNの100メガのプランを1ギガにしてもらえないか聞いてみました。
100メガから1ギガへ変更できるか
すると、その場でNTTの方が現在の我が家の回線状況を確認してくれて、うちの場合は光回線が部屋まで来ているため、モデムの変更をするだけで1ギガに変更するための工事費はかからないということでした。
OCNではこの細かい事情はわからないから、実際に見てみないと工事費がかかるかどうかがわからなかったんですね。
その点で光回線を入れたときに最初に工事をしてくれたNTTなら調べればわかったんだと思います。
ということで、6,000円の工事費だけで無事に1ギガのプランに変更もでき、V6アルファも使えるようになりました。
モデムの変更とV6アルファの工事はすぐに終わりました。
モデムを変更しただけで終わりだったので、100メガから1ギガへの変更はできているのかを確認したところ、モデム自体が1ギガ対応に変わったから大丈夫だそうです。
てっきり光回線のケーブルを変更したりするのかと思ったら、モデムの性能の問題だったんですね。
もし今回1ギガへのプラン変更を希望しなかった場合、新しいモデムは100メガまでしか出ないタイプのものに変更したんでしょうか。
そんなモデムが今あるのかな?
そこまでは聞いてないのでわからないです。
ただなんとなく、V6アルファに申し込まなくてもこのモデム変更だけでよかった気もするんですが。
結局工事費もかからなかったことだし。
でもそれは最初にOCNに相談した時点ではわからなかったことだからしょうがないですね。
いいんです、V6アルファはサポートもあるしセキュリティーもついてますから。
そこは自分だけでは判断ができなかったし難しいところです。
その後、新しいモデムにV6アルファ専用のWi-Fiルーターを自分で接続して無事に全ての設定が完了しました。
実際にV6アルファを使ってみてどうかというと、速いです。
この速さは新しいモデムの性能とV6アルファの両方をかけ合わせた結果だと思うので、もしV6アルファだけだったらどうなのかは今ではわかりません。
同時に変えちゃったので。
とりあえずとても速いので快適です。
といっても私の利用しているものがネットの利用とAmazonプライムビデオを見ることくらいなので、私自身はそんなに速さを実感できませんが、PS4のフォートナイトのアップデートが今までに比べて速くなりました。
よかったね。
1ギガのプランでこれはどうなのかわかりませんが、100メガまでしか出ないプランだと200メガは出ないし体感では速さに問題はないので大丈夫でしょう。
まとめ
何台も同時にネットに接続しても特に問題もなく、今までは夜は遅くなりがちでしたがそんなこともなくなりました。
これはV6アルファのおかげでしょう。
というわけで、今のところこのままV6アルファを2年は使おうと思います。
2年後は……どうしようか考えます。