PR

ミラーリングできないファンクラブの動画をテレビで観る方法

スマホ・アプリ
記事内に広告が含まれています。

ファンクラブの動画は、ファンクラブに入会している人が観られる特典ですよね。
せっかくならテレビの大画面でも観たいと思うかもしれませんが、ファンクラブの動画は見られないことがあります。

たとえばスマホの動画をテレビの大画面で見たいとき、普通はスマホの画面をクロームキャストやFireTVのキャストアプリにキャストすれば見られます。
関連:iPhoneの画面をテレビにミラーリングする方法

でも、ファンクラブ限定の動画をキャストしようとすると
「DRMファイルはサポートされていません」
というような警告が表示されて再生できません。

この原因は「デジタル著作権管理」で動画が保護されているためのようです。
こういった場合は、基本的にクロームキャストなどのミラーリングアプリでは見られません。

iPhoneなら純正のHDMIケーブルでテレビと繋げば見られるようです。
純正以外のケーブルでは再生できない場合があるので注意してください。

リンクApple Lightning – Digital AVアダプタ/Amazon

旧ジャニーズのファンクラブ動画は純正HDMIケーブルでも見られないという情報があったので、見られるという保証はありません。

iPhoneの場合は、旧ジャニーズのファンクラブ動画はAppleTVからはミラーリングできるようです。

Androidはケーブルで直接つなげばテレビで見られると思いますが、こちらも確実に見られるとは限りません。

ただ、もう一つクロームキャストやFireTVで見られる方法はあります。
それがブラウザアプリで再生する方法です。
この方法ならスマホからテレビに繋いだりしなくても直接見られます。

FireTVはブラウザアプリが使えるのでできます。

クロームキャストは、キャストしか対応していないこのタイプのクロームキャストではデジタル著作権保護の動画は多分キャストできない可能性が高いです

アプリを入れて操作できるこちらのクロームキャストwith GoogleTVなら見られます。

実際に私が試してみたら、DRMで保護されているファンクラブの動画もちゃんと再生できました。
全てのファンクラブの動画が再生できるかどうかはわかりませんが、スマホアプリでしか再生できない動画でなければ再生できると思うので、参考にしてみてください。

※今回の方法は、旧ジャニーズのファンクラブ動画のテスト動画は見られましたが、当日のライブ放送などは見られるという保証はありません。
AppleTVなら公式でも推奨しているので大丈夫です。

スポンサーリンク

クロームキャストとFireTVのブラウザで再生できる

ファンクラブの動画は、普通はファンクラブのサイトにログインすれば再生できます。

Google TVなど、テレビにネットが見られるブラウザ機能が付いているなら、テレビのブラウザでファンクラブのサイトにアクセスしてログインすると動画を再生することができると思います。

テレビにネットの機能がなくても、クロームキャストやFireTVスティックを接続すればネットにアクセスできます。
ネットにアクセスするにはブラウザアプリをダウンロードします。

クロームキャストではBrowseHere Webブラウザ
FireTVスティックではAmazon Silk

などのアプリでブラウジングできます。
インストールしていない場合は検索してインストールできます。

これ以外でもブラウザ機能のあるアプリなら使えると思います。
ブラウザアプリはネットを見るアプリなので、普通にパソコンでネットを見るのと同じようにテレビに表示して使えます。

ブラウザの画面はリモコンで操作する

クロームキャストでは画面上のリンクをクリックするカーソルが〇で表示されるので、リモコンの方向ボタンでカーソルを移動させて決定ボタンでリンクをクリックできます。

FireTVスティックに入っているAmazon Silkでは、「カーソル」または「空間ナビゲーション」を選択できますが、カーソルの方がマウス操作のように自由に選択できるので、カーソルナビゲーションがおすすめです。

カーソルナビゲーションを選択するには、画面上のメニューの左右の矢印マークの隣の「ナビゲーション」をクリックします。
現在の設定が空間ナビゲーションなら左の画像のように上下左右のボタンマークになっていて、カーソルナビゲーションなら矢印マークになっています。

ここをクリックするとナビゲーションを選択する画面になるので、「カーソルナビゲーション」にチェックを入れます。

これでFireTVスティックのリモコンの丸いナビゲーションボタンを押すと、画面のポインターを好きな場所に移動できます。

ファンクラブサイトにログインする

画面上部の検索ボックスに、アクセスしたいファンクラブのサイトのアドレスまたはアーティスト名などを入力して検索すると、検索結果にファンクラブのサイトが表示されるのでクリックして開きます。

「ログイン」のリンクをクリックしてログインIDとパスワードを入力するとファンクラブサイトにログインできます。
するとファンクラブ限定動画にもアクセスでき、クリックすると再生できると思います。
再生中に動画の右下あたりにある全画面ボタンをクリックするとテレビに全画面で表示できます。

アプリからしか再生できない動画

ファンクラブ限定の動画は、専用のアプリからしか再生できないものもあります。
そういった動画はアプリの入っているスマホからしか見られません。

その場合は、もしかするとスマホの画面をミラーリングするだけでテレビの画面でそのまま見られるかもしれません。
ミラーリングはクロームキャストやFire TVにミラーリング専用アプリを入れればできます。
関連:iPhoneの画面をテレビにミラーリングする方法

スポンサーリンク

まとめ

ファンクラブ限定動画はファンクラブに入会している人だけが見られる特典なので特別なものです。
著作権保護されている動画でも、会員ならテレビに映して自分で楽しむのなら問題はありません。
ただ、ファイルの性質の関係でうまくミラーリングできない場合があるようです。

そのような動画でも今回の方法で再生できるかもしれないので、よかったら参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました