Amazonからの警告メッセージが届いた
2022/09/30
今日、AmazonからのSMSメッセージと思われるものが送られてきました。
テキストにしたものはこちらです。
「料金未納の為、法的手続きに移行します。
心当りが無い場合はお問い合わせ下さい。
確認コード123456 アマゾンサポート
0120–000–000(電話番号)」
突然こんなメッセージが送られてきたらびっくりしますよね。
心当たりが無い場合は連絡しろと。
ほとんどの方は怪しいやつだと思って無視すると思いますが。
私もAmazonでの未納料金はないので、多分架空請求や詐欺のようなものだと思いましたが、以前にそう思って放っておいた人が、本当に法的手続きをされ、裁判になって料金を支払ったという話をテレビで見てから、ちょっと気になってしまいました。
絶対に連絡してはいけない
そのテレビが気になったのでAmazonのカスタマーサービスに直接連絡して聞いてみたところ、このメッセージはAmazonとは何の関係もないものなので、決してこの電話番号に連絡したり、添付ファイルなどを開いたりしないようにと言われました。
私が以前にテレビで見た、本当に法的手続きをされてしまった人は、多分一度でもこういったメッセージに書かれている連絡先に連絡してしまったんだと思います。
一度こちらから連絡をして電話番号などの個人情報を知らせてしまったら、相手の思う壺です。
その個人情報を利用して本当の法的手続きをされてしまうと、本当に裁判などを起こされる恐れもあります。
もしも、偶然にAmazonやメッセージの送信元として書かれているショップ名のお店でショッピングしたばかりで料金の支払いが残っていたりしたら、慌ててしまって連絡しそうになるかもしれません。
何か心当たりがあるときは、そのメッセージに書かれているアドレスや電話番号などの連絡先には連絡せず、いつもショッピングで利用するサイトに直接アクセスして、そこから問い合わせをしてみるといいです。
まとめ
今回はAmazonを名乗った偽のメッセージでしたが、他にも宅配便の配達に関するメッセージなど、いろいろなバージョンのSMSがあるようです。
少し前には、Appleからのメールで「Apple IDがロックされました」というようなメールが来ましたが、メールの送信元のアドレスがなぜかTwitterだったので嘘だろうと思いました。
それにApple IDはロックされていなかったし。
こういったメッセージは殆どが詐欺のようなものだと思います。
一度でもこちらから連絡をしてしまったら、個人情報がどんどん漏れていき、詐欺グループのカモになる恐れがあります。
何も反応せずに無視するのが一番です。
ただ、もしも本当の連絡の心当たりがあるなら、直接そのメッセージの中の連絡先に連絡せず、自分がいつも利用しているところから確認するのがいいと思います。