みなみのブログ

スマホのおすすめの使い方や格安SIMなど生活のお役立ち情報を伝えます!

マイクラのデータをAndroidからiPhoneなどのiOSへ移行する方法!

      2020/06/26

私は今までマイクラはAndroid版で遊んでいたんですが、とうとうアプリのアップデートで機種が対応しなくなってしまったため、ついに私のiPhoneにiOS版マイクラをインストールしました。

他に対応できるAndroid端末があれば引継ぎできますが、iPhoneしかないので仕方なくiOS版を新たに購入することにしました。
iOS版はAndroid版より少し高いんですね。

同じマイクラでもOSが違うので、iOS版とAndroid版は全く別のものと考えた方がいいです。
でも以前、Android同士でのワールドデータの移行ができたので、同じようにAndroid版のワールドのデータはiOS版に移行できないかと思っていました。

iOS同士ならiTunesやiCloudを利用すれば別のiOS端末に簡単に移行できます。しかしAndroidからiOSへのデータの移行は、やっぱりパソコンが無いとできないみたいですね。
反対のiOSからAndroidへも同じです。
※iOSのアップデートでiOS同士のパソコンなしでの移行もできるようになりました。
この方法を応用すればAndroidからもパソコンなしでできるかもしれません。(2020.3.20 追記)
関連:iPhoneのマイクラのデータをパソコンなしで移行する方法

なので逆に考えると、パソコンさえあればAndroid版のマイクラのワールドデータをiOS版に移行できるということです。
そして私もできました!

というわけで今回は、パソコンを使ってAndroid版のマイクラのワールドデータをiOS版のマイクラに移行する方法をご紹介します。

私のパソコンはWindowsなのでWindowsでの説明になります。

スポンサーリンク

移行する前の準備

1.Androidのワールドデータをパソコンに保存する

Android端末のマイクラのワールドデータをパソコンに保存します。
おすすめの方法がいくつかあるので、やりやすい方法で保存してください。

GoogleドライブやEvernoteなどのクラウドに保存する詳しい方法は以下のAndroid同士での移行方法を参考にしてください。

関連マイクラPEのデータをスマートフォンだけで移行する方法

ここにも簡単に書いておきます。

Android版のマイクラのワールドデータをスマホから保存する方法

Yahoo!ファイルマネージャーなどのファイル管理アプリを使ってAndroid端末に入っているマイクラのワールドデータを取り出します。

まずは「本体」をタップして開きます。

「本体」の中にたくさんのフォルダがあるので、「games」フォルダを見つけて開きます。

「com.mojang」-「minecraftWorlds」とフォルダを開いていくと、マイクラで作ったワールドの数のフォルダがあります。

ワールドのフォルダの名前は下のように意味の分からない文字列だと思います。

どれが何のワールドかを確認するには、各ワールドのフォルダを開くと
「levelname.txt」というファイルがあるので、タップして開くとワールド名が確認できます。

確認したら前に戻って、ワールドごとのフォルダが見えるようにします。

Yahoo!ファイルマネージャーで、移行したいワールドのフォルダを長押しすると、「圧縮」ボタンが表示されるので圧縮します。


この圧縮したファイルはzipファイルになり、このzipファイルをクラウドに保存しておけばパソコンや他の端末にもダウンロードできるし、もしものときのバックアップにもなります。

※zipファイルにしないと、スマホからクラウドへはうまくフォルダの移動やコピーができません。

Android端末から直接パソコンに保存する

スマホからデータを直接パソコンに保存する場合は、Yahoo!ファイルマネージャーを使わなくても簡単にできます。

Android端末をUSBケーブルでパソコンに繋ぐと、自動でスマホをパソコンが認識します。
そうするとパソコンで「スタート」-「コンピューター」と開くとAndroid端末の本体のファイルをパソコンのように見ることができます。

Android端末のフォルダの中から「games」フォルダを見つけます。
「games」-「com.mojang」-「minecraftWorlds」とフォルダを開くとマイクラのワールドのフォルダになります。
フォルダの名前は意味のわからない文字列なので、ワールド名を確認するにはそのフォルダを開いて、中の「levelname.txt」を開くとワールド名を確認できます。

確認したら戻り、移行したいワールドのフォルダをドラッグ&ドロップでパソコンに保存します。
どこに保存したかわかるように、あらかじめ専用のフォルダを新規に作っておいて、そこに保存するといいです。

Send Anywhereで送受信する

ファイル転送ソフトのSend Anywhereでも送受信ができました。
スマホとパソコンの両方にSend Anywhereをインストールしておきます。

こちらはあらかじめAndroid端末でzipファイルにしておく必要があります。
Yahoo!ファイルマネージャーなどのファイル管理アプリでzipファイルにできます。

上の「Android版のマイクラのワールドデータをスマホから保存する方法」を参考に、zipファイルにしてみて下さい。

Send Anywhereの詳しい使い方はこちらに書きました。
関連スマホからパソコンへのデータ送信はSend Anywhereで簡単にできる!

この場合もパソコンで保存した場所がわからなくならないように、よく確認して保存しましょう。

2. クラウドに保存したzipファイルをダウンロードする

Android版でバックアップしたワールドデータがクラウド上に保存してある場合は、パソコンにダウンロードして解凍します。

例えばGoogleドライブに保存した場合は、パソコンでGoogleドライブを開いて、保存してあるマイクラのファイルを選び、右上の縦の「…」をクリックします。
出てきた項目から「ダウンロード」をクリックし、パソコンに保存する場所を選んで保存します。

パソコンに保存するときは、自分がわかりやすい場所で大丈夫ですが、「マイクラPE」などと名前を付けたフォルダを新しく作って、その中にしまっておくと後でわかりやすいと思います。

そしてYahoo!ファイルマネージャーなどでクラウドにアップロードしたものをダウンロードした場合、ファイルはzipファイルになっていると思うので、そのzipファイルを同じ場所に解凍しておきます。
ファイルの上で右クリックし、「解凍」-「ここに解凍」で解凍されます。

「ここに解凍」にしないでダブルクリックで開くと、私のパソコンではデスクトップに解凍されてしまいます。
デスクトップでも問題ないですが、そのままバックアップのために保存しておくには向かないと思います。
もし保存しておきたいときは、デスクトップから保存用のフォルダに移動しておくといいです。

また、私のパソコンでは、解凍すると自動で解凍したフォルダの中身が表示されました。
表示されたそのウインドウは閉じて大丈夫です。

解凍したフォルダはAndroid端末と同じように、意味のわからない文字列のフォルダ名になっていると思います。
このフォルダがiOSに移行するワールドデータになります。

ワールド名を確認したいときは、一度ワールドのフォルダを開いて「levelname.txt」というファイルをクリックするとワールド名がわかります。
確認したら戻ります。

※もしパソコンにzipファイルの解凍ソフトが無くて解凍できない場合は、こちらのページなどの無料の解凍ソフトをダウンロードして解凍してください。
参考定番の圧縮・解凍ソフトLhaplus / 窓の杜

3. iOS版のマイクラを準備する

新しく移行したいiPhoneやiPadなどのiOSの端末にマイクラをインストールし、新しく世界を作ってセーブしておきます。
※何か世界を作らないとワールドのデータを保存する場所の「games」フォルダが作られないことがあるからです。
(読者の方から、ワールドを作らなくても「games」フォルダがあったというコメントをいただきました。)

マイクラのiOS版はAndroid版とは別のアプリになるので、iOS版が初めての場合はApp Storeで新たに購入する必要があります。

4. iTunesを準備する

そしてパソコンにはiTunesをインストールしておきましょう。
参考iTunesダウンロードページ / Apple

Windows版には32ビットと64ビットがあります。
パソコンに合うバージョンをインストールしてください。
パソコンが何ビットかわからない場合は、「スタート」-「コントロールパネル」-「システムとセキュリティ」-「システム」と開き、その画面の「システム」の項目の「システムの種類」を見るとわかります。

パソコンにiPhoneやiPadをUSBケーブルで繋ぎ、iTunesで同期できるようにします。
準備は以上です。

次は新しいiOS端末にデータの移行をしていきます。

iOS端末にデータを移行する

ここからする流れを一通り説明します。

  1. まずiTunesに接続したiOS端末から、マイクラのワールドデータを保存する「games」フォルダをパソコンにコピーか移動します。
  2. その「games」フォルダに、あらかじめAndroid端末からパソコンにコピーしておいたワールドデータのフォルダをコピーするか移動します。
  3. このAndroid端末のワールドのデータを入れた「games」フォルダを、iTunesの「マインクラフトの書類」に移動して端末を同期します。
    これで移行できます。

では、ここから詳しく説明していきますね。

1.iTunesでマイクラのファイルを開く

まずiTunesを開き、ワールドデータを移行したいiOS端末をUSBケーブルでパソコンに繋ぎます。

iTunesにiOS端末が表示されたら、インストールしているアプリ一覧からマイクラをクリックします。

もし繋がっているのに画面に端末が表示されないときは、iTunesの左上の端末のマークをクリックします。

そして左側の項目の「ファイル共有」をクリックすると、アプリが一覧で表示されるので「Minecraft」アプリをクリックします。
すると右側に「Minecraftの書類」が表示されます。

2.iOSの「games」フォルダをパソコンに保存する

「Minecraftの書類」に「games」と「internal」という2つのファイルがあるので、「games」をクリックして選択します。

そして画面を上にスクロールすると「保存先…」というボタンが出てくるのでクリックします。

保存する場所はさっき作った「マイクラPE」のフォルダがわかりやすくていいですが、自分でわかる場所ならどこでも大丈夫です。

今はまだこの「games」フォルダには、iOS端末で仮に作った新しいワールドしかありません。
この場所にさっき解凍しておいたAndroidのワールドデータをコピーしていきます。

3.AndroidのデータをiOSのフォルダに移動する

今iTunesでパソコンに保存した「games」フォルダを開きます。

その中の「com.mojang」フォルダを開き、

さらにその中の「minecraftWorlds」フォルダを開きます。

するとさっきみたいな何だかわからない文字列のフォルダがあると思います。
今開いているのはiOSのマイクラのワールドが入っているフォルダです。

ここにあるフォルダはiOSで新しく作ったワールドデータですが、もし他にもワールドが作ってあれば、その数だけフォルダがあると思います。
ここに、解凍したAndroidのワールドのデータをコピーしていきます。

ドラッグ&ドロップできるように、パソコンの「スタート」から別のウインドウで今と同じ「マイクラPE」フォルダを開きます。
そして「マイクラPE」フォルダと「minecraftWorlds」フォルダの中がどちらも見える位置にウインドウを置きます。
こんな感じ。

さっき「マイクラPE」フォルダの中に解凍したAndroidのワールドのフォルダを、iOSから取り出した「minecraftWorlds」フォルダにドラッグ&ドロップするとデータが移動できます。

そして上側の「minecraftWorlds」フォルダを「マイクラPE」フォルダになるまでパソコンのウインドウを戻っていき、「games」フォルダが表示されるようにしておきます。
またはウインドウの上に表示されているフォルダ名の「マイクラPE」をクリックしても戻れます。

これでiOSのマイクラの「games」フォルダにAndroid端末のワールドデータがコピーできました。
この「games」フォルダをiTunesでiOS端末に入れていきます。

4.iOSの古いデータを消去する

iTunesを表示させ、マイクラのアプリの右側の「Minecraftの書類」の中の「games」フォルダをクリックし、パソコンのキーボードの「Delete」または「Del」キーを押して、出てきたウインドウの「削除」をクリックして「games」フォルダを削除します。

この「games」フォルダは古いフォルダです。
このフォルダはバックアップしてあるので削除しても大丈夫です。

5.データを入れたフォルダを戻す

次に、「マイクラPE」フォルダの中の「games」フォルダをiTunesが見えるように表示させ、その「games」フォルダを、iTunesの「Minecraftの書類」で今削除した「games」があった場所にドラッグ&ドロップしてコピーします。

そしてiTunesの右下の「同期」をクリックします。

iOS端末との同期が終わったら、端末をパソコンから外しても大丈夫です。
これで Android版のマイクラのワールドデータがiOS端末に移行できました。

確認のためにiOS端末のマイクラを開いてみましょう。
Android版で作ったワールドがあると思います。

もし、すでに開いた状態だった場合は一度マイクラのアプリを閉じてからもう一度開くと移行できています。

これでワールドデータの移行は完了です。
お疲れ様でした^ – ^

スポンサーリンク

まとめ

今回の移行のポイントは、 新しくインストールしたマイクラでまずワールドを作っておくことです。
そうしないと「games」フォルダが無いかもしれないからです。

それとAndroid版のマイクラのワールドデータのバックアップがちゃんと出来ていることです。

パソコンに保存する場所をわかりやすくすることも大切です。

iOSからAndroidへの移行方法は、今回の反対の手順でやるとできます。
一応また書いてみようと思います。

この方法を参考にiOSのファイルを定期的にバックアップを取っておくと、もしものときにもワールドが復元できるので安心です。

スポンサーリンク




関連



 - iPhone, スマホ・アプリ, マイクラと「みなみのマイクラ」 , , , , , ,