スマホとデジカメで写真を撮るならどっちがいいか
2023/05/16
みなみです。
私は写真を撮るのが好きです。
撮るのは一眼レフやコンデジ、スマホなどその時の状況に合わせていろいろです。
スマホはどんどんカメラの機能が良くなっているので、普段はスマホだけで十分だと思っています。
ただ、私のスマホは少し古いせいもあると思いますが、シャッターボタンを押してから一瞬遅れて撮影します。
すると思った瞬間に撮れません。
そんなこともあるので、いつでもどこでも持ち歩けるスマホだけですべての写真を撮るのは難しいです。
それぞれのメリットとデメリットを考えて使い分けるようにするといいです。
今回は私が実際にそれぞれのカメラを使ってみて、スマホでも十分なことと、デジカメや一眼レフの方が使いやすいことを挙げてみます。
シャッターの速さ
撮影するときに大事なのはシャッターの速さです。
どうしてもスマホのカメラはシャッターのタイミングが少し遅いんです。
写真を撮るタイミングが重要なシチュエーションではコンデジや一眼レフの方がいいです。
とくに一眼レフはシャッターを押した瞬間に撮影できます。
撮るタイミングが重要なときとはどんなときかと言えば、たとえば運動会ですね。
子供が走っている瞬間や、ダンスをしているときなどは、ちょっとでもシャッターが遅れるとベストショットを逃してしまいます。
また、入学式や卒業式でもシャッターのタイミングは大切です。
なので、大切なイベントなどで写真を残したいときは、私はスマホじゃない方がいいと思います。
あ、でも動画で撮るならあまり関係ないと思います。
最近では動画の一瞬を綺麗に切り取ることもできるので、撮りたいときを動画でとりあえず撮っておいて後で切り取れば、画質にこだわらなければベストなタイミングを写真にすることもできますね。
ズームの画質
もうひとつ、写真を撮るときに大切なのはズームです。
遠くからでもカメラで大きく映すことができれば便利ですよね。
でもこれもスマホではなかなか綺麗にズームはできません。
スマホはほぼデジタルズームで、画像をただ拡大している感じなのでズームすると画像がかなり粗くなってしまいます。
ズームしても同じ画質で撮りたいなら光学ズームで大きくズームできるものがおすすめです。
一眼レフでかなり大きくズームできるレンズを買うとなると、かなり高額になってしまいます。
それでもその場で撮ったようにとても綺麗に撮れるので画質にこだわる方はいいと思います。
コンデジなら光学ズームできるものの中には、かなり遠くまで大きく撮れるものも多いのでおすすめです。
こちらのデジカメは光学で35倍のズームができるので、かなり遠くのものでも綺麗にズームできます。
Nikon COOLPIX Affinity A900 BLACK
本格的な画質にこだわる方は、ミラーレスや一眼レフカメラがやっぱりおすすめです。
ソニーのミラーレスはセンサーサイズが普通の一眼レフカメラと同じAPS-Cサイズで大きいので、ミラーレスでも一眼レフのように綺麗な表現が出ます。
一度使うと写りの違いに感動すると思います。
スマホで撮影するメリット
スマホのカメラはとても高機能になっているので、普段の写真撮影なら十分です。
なんといっても綺麗に撮った写真をそのままスマホで編集して送信したり利用できますからね。
また動画を撮影しておいて、編集で切り取ることも可能なので、ほとんどの場合スマホで足りると思います。
それにやっぱり軽くて荷物が少なくなるので、私はこれが一番のメリットだと思います。
なので最近は運動会でさえスマホだけになっています。
まとめ
大切なイベントなどで綺麗に写真を残しておきたい場合は、やっぱり専門の機器を使った方が後から見るときも綺麗なのでその方がいいとは思います。
とはいってもスマホでも十分綺麗に撮影できるようになりました。
スマホとデジカメの撮影ではそれぞれにメリットとデメリットがあるので、それをわかった上でその時に合う機材を用意するのがいいと思います。