運動会の徒競走の撮影はスタート側とゴール側からのどっちから撮ればいいか

スポンサーリンク

本ページはプロモーションが含まれています。

生活・雑記

みなみです。

運動会といえば、親にとっては撮影するのが大事な仕事になっていますね。
ビデオや写真のベストショットを撮るために、撮影場所を確保したり、順番待ちをしたりと、本当にお疲れ様です。

少し前までは自分の観覧席から撮影するだけでしたが、最近は学校側でも撮影のためのスペースをあちこちに設けてくれているので、自分の子供が出場するときにはその撮影スペースに行って撮る人が多いです。

ただ、撮影スペースがあちこちにありすぎて、どこから撮ればいいのか迷ってしまいます。

とくに徒競走や障害物競争のときは、子どもが移動する距離が大きいので、スタート側から撮るかゴール側から撮るかが結構重要です。

というわけで、運動会の徒競走や障害物競争などの個人競技はどこから撮影するといいのか、考えてみました。

スポンサーリンク

3か所を比較してみた

1.ゴール側から撮影

いきなり下手な絵ですみません!
学校の写真はNGなので、これで許してください。

今年は周りの人たちがみんなゴール付近で待機して順番に撮影していたので、私もつられて個人競技はゴール付近でスタンバイしていました。

結果は、…まあまあでした。
どちらかというと、いまいちでした。

まあまあな理由としては、ゴールに近づいてくる子供を撮れたからです。
いまいちな理由は、ゴールから見ていると、子供がいつ走るのかが分かりづらいからです。
スタートが遠いので、子供がどこにいるかわからない。

それに、スタートしたのはわかっても、子供をうまくカメラで捉えられないんです。
そのため、こっちに近づいてくるにつれてどアップになってしまい、せっかくのゴールがブレブレになってしまいました。

難しかったです。

スポンサーリンク

2.スタート側から撮影

さっきより酷くてすみません!

以前スタート付近で撮影したときの方がずっとよく撮れてました。

スタート付近から撮影すると、子供がどこにいるかがわかりやすいんです。
まず肉眼で確認できるし。
カメラのズームで確認してもいいですけどね。

そしてスタートの瞬間がよく撮れるし、最初から子供をカメラでとらえられるので、そこからカメラで追いやすく、遠くなるゴール付近でズームすればそれほどブレないんです。

デジカメやデジタルビデオならズーム機能が付いていると思うので、場所の遠さはあまり気にしなくていいと思います。

ゴールの方からズームして撮影し、近づいてきたら小さくズームアウトするのは難しいです。
反対に遠くなっていくところをだんだんズームした方が簡単だと思います。

また、スマホの場合もスタート付近の方が子供を見つけやすいし、そこからゴールまでカメラで追いかけやすいと思います。

3.真ん中から撮影

はいはいすみません(開き直り)

スタートとゴールの中間あたりから撮影するのもいいと思います。

スタートを少しズームして撮り、カーブで近づいてきますが、近すぎなければそのまま画面に収まるので、ただカメラを向けているだけでも大丈夫です。
そしてゴールまで収まると思います。

スポンサーリンク

まとめ

今回わかったのは、撮影で大切なのはまず子供の位置を確認しておくことです。
それから走る順番なども。
それでだいたいの検討はつきます。
あと私の絵心のなさです(´;ω;`)

ただ、やっぱりゴールの瞬間を撮ろうとしてゴール近辺から撮影するのは難しかったです。
撮影の技術も関係あると思いますが、撮影に慣れていない人にとってはなおさらです。

最近はスマホで撮影している人も多いですが、スマホだとデジカメほどのズームはできません。
ズームは光学じゃなくデジタルズームなので、画質が悪くなってしまうし。

スタートが近くで撮れれば、そのまま撮っている映像の中でわが子がどれかはだいたいわかると思うので、ゴールしたのもわかります。
なのでスタートから撮った方がいいかもしれないですね。

肉眼で見て応援するのが一番いいんですが、遠くの両親などのために撮影したかったり、思い出として撮影したい人は、今回のことを参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました