iPad Proでもまだパソコンにはなれない
2020/02/16
iPadは2019年に大きく進化しました。
それはiPad OSという今までなかったiPad専用のOSが登場したからです。
これまではiPhoneと同じiOSをiPadでも使っている状態でしたが、iPad OSはiPadに最適化されたOSなので全く別のOSになったといえます。
iPad OSになりiPadはさらに使いやすくなりました。
処理能力が高いiPad Proならば、高度なこともiPadだけでできるようになり、iPadがパソコンの代わりになるようにも思えます。
私はiPad Proは持っていないため、iPad Proとパソコンを比べることはできませんが、iPadでiPad OSは使っているので、一応iPadをパソコンの代わりのように使ってみることはできます。
そこで、iPadはパソコンの代わりになるのかならないかを、私なりに使ってみて感じたことを書いておこうと思います。
目次
iPadの方が優れていること
iPadがパソコンの代わりになるかどうかは、パソコンを何に使用するのかによって変わると思います。
パソコンで絵を描いたり動画を観たりブラウジングするくらいなら、パソコンよりもむしろiPadの方が起動も速いし使いやすいといえます。
iPadでのブラウジングは、Safariではデスクトップバージョンを表示することもできるので、パソコンで見る画面と同じ画面で見られて便利です。
それから絵を描くならApple PencilとiPadは最強の組み合わせです。
様々な画材が揃っているのと同じような条件で描くこともできるからです。
なので絵を描くなら是非iPadでも試してみるといいと思います。
動画を観るのも、YouTubeなどはパソコンよりもアプリの方が使い勝手が良い感じがします。
比べるパソコンにもよりますが、iPadのディスプレイの方が綺麗に見える場合が多いと思うし。
それにiPhoneと同じように動画を観ながら他の動画を探したりもしやすいです。
そしてiPad OSになって新たにできるようになったのがファイルの管理です。
パソコンと同じとまではいきませんが、ファイルを移動したりすることは簡単にできるようになり、できる事が増えました。
iPadではどうしてもできないこと
ここからは、iPadではやっぱりできなくてパソコンを使うしかないことを書いていきます。
1.iTunesを使う
私はiTunesを使ってiPhoneのバックアップを取っています。
iCloudにデータをバックアップすることもできるのでiTunesがなくてもあまり問題はありませんが、iTunesがあれば簡単にiPhoneやiPadのバックアップと復元ができます。
また、iCloudは無料では5GBまでしかバックアップに利用できないため、バックアップするデータ量が多い場合には有料プランにするかiTunesの方がいいです。
初期状態のiPhoneでも、ほぼ同じ端末として使えるくらいの完全なバックアップができます。
iTunesを使うにはパソコンが必要で、iPadはiPhoneのようにiTunesに繋いで管理される側の端末にしかなりません。
なのでiPadでiPhoneのバックアップをすることはできません。
これがiPadがどうしてもパソコンになれない部分です。
2.カメラからの動画の取り込み
また、私はカメラで撮影した動画を取り込んで外付けハードディスクにバックアップしたり、撮影した動画のDVDを作成したりもしますが、これらをiPadだけでしようとしてもできません。
そもそもiPadに動画を直接移動することができません。
カメラの写真はSDカードから直接iPadに移動できるんですが、動画はできないんです。
この場合、パソコンのiTunesを使うのが一番簡単です。
3.Google Play Musicへのアップロード
Google Play MusicにCDの音源をアップロードするのもパソコンがないとどうしても無理です。
最近はあまりCDを買ってパソコンに保存する人はいないかもしれませんね。
音楽配信サービスではダウンロード購入する人の方が多いと思います。
それならパソコンが無くてもあまり問題ないですが、私はやっぱりCDを持っていたいので、購入してパソコンに入れ、Google Play Musicにアップロードしています。
配信されていない曲も入れることができます。
なのでパソコンが壊れてからしばらくは、買ったCDをアップロードできないでいました。
代わりにレコーダーのおうちクラウドDIGAに音楽を入れてアプリで聴いていましたが、停止してアプリを閉じる度に始めから音楽を探して再生しないといけない事が多いんです。
Google Play Musicなら、アプリを閉じても次に開くと聴いていた曲の続きから再生できるのがいいので、パソコンを購入してからはまたGoogle Play Musicを使ってます。
これで最近買ったRADWIMPSもGoogle Play Musicで聴けます。
まとめ
iPadはどんどん進化してパソコンに近づいていて、パソコンよりも便利だと思えることの方が多くなりました。
ただ、やりたいことによってはたとえiPad Proでもどうしてもパソコンとしては使えない場合もあります。
完全にパソコンの代わりに使えるかどうかは、何ができるのかをよく知ってからの方がいいと思います。