音楽は定額聴き放題と購入のどっちがいいか?
2022/09/30
ネットで定額の聴き放題サービスがいくつも登場しているのもあって、音楽好きの人はどれがいいか迷うくらいだと思います。
また、一曲単位で好きな曲を簡単にダウンロード購入できるのも音楽が身近になるきっかけになりますね。
私は何年か前までは車でCDを聴くくらいでしたが、ネットで簡単に聴いたり管理できるようになって、前よりも聴くようになってます。
ところで定額の楽曲聴き放題サービスと、楽曲ごとに購入するのはどっちがいいんでしょう。
聴き放題と購入は違う
結局聴き放題サービスとダウンロード購入のどっちがいいかは、それぞれの環境と好み次第だと思います。
たくさんCDがあってパソコンに入れている場合はGoogle Play Musicがおすすめだし、ほとんどCDは持っていないし新しい曲や流行りの曲をたくさん聴きたいなら定額聴き放題がおすすめです。
ただ、聴き放題サービスでいつも決まったアルバムや曲を聴いているとすると、毎月定額を払っているのにそのお気に入りの曲は自分の手持ちの曲にはなっていないんですよね。
なのでいつも聴く音楽がだいたい決まっているなら、聴き放題ではなくてそのいくつかの曲やアルバムをダウンロード購入してしまった方がお得かもしれません。
またはCDを購入してGoogle Play Musicなどにアップロードして聴くとか。
どっちにしても、お気に入りの曲やアルバムがあるなら購入するのがおすすめです。
私の利用状況
私は音楽はGoogle Play MusicとSpotifyで聴いています。
Google Play Musicは聴き放題サービスもありますが、私は無料プランで自分の所有しているCDから音楽をアップロードして、ストリーミング再生やスマホなどにダウンロードして聴いています。
関連:Google Play Musicの無料版と有料版の違いは?SonicStageの曲も聴ける?!
手持ちのCDがかなりあるため、音楽はだいたいアップロードした曲で満足できています。
たまに新しい音楽が聴きたくなったらCDを購入して追加してます。
自分のCDを聴くのと同じようなことだけど、手間が違いますよね。
それにこれはウォークマンにたくさんアルバムを入れて聴くのと同じ感じもしますが、Google Play MusicはスマホやiPadやパソコンなど、ログインした色々な端末からアクセスできるのが違います。
もちろんウォークマンの方が音質が良いに決まっていますが、スマホで手軽に聴ける方を優先して選んでしまっています。
それから私はSpotifyも聴いているんですが、今は無料プランです。
有料プランなら広告も無く音質も良くなり、聴きたい曲を選んで聴けるし端末にダウンロードもできます。
関連:音楽配信サービスのSpotifyは無料でもかなり楽しめるよ
無料プランはたまに広告が入りますが、私は気になりません。
無料プランでは、好きなアーティストをフォローすると、そのアーティストの他に関連したアーティストの曲も再生されます。
無料では指定した曲は直接再生できません。
ランダムでテーマやアーティストに関連した曲が再生されるので、Spotifyはラジオ感覚で聴きたいときに聴いています。
聴きたい曲はGoogle Play Musicで聴いているので問題ないです。
今はこんな感じです。
音質の悩み
CDを聴くと、やっぱりCDをそのまま再生した音質はとてもいいんだと実感できます。
持っているCDをGoogle Play Musicなどにアップロードした音楽は圧縮されてしまうので、元の音質とは違います。
それでも最近はスマホからアップロードした曲を聴くのが普通になってしまって気にしてませんが、つい先日CDを購入して直接カーステレオで聴いた時、音質の良さを実感しました。
全然違う!
カーステレオで再生したからというわけではなくて、CDだからです。
どうすればCDの音質のまま、今の環境のように聴くことができるんでしょうか。
今の私にはさっぱりわかりません。