スマホで音楽を聴くなら音楽アプリがおすすめです。
音楽アプリには無料で利用できるものと有料のものがあります。
有料の方がもちろん機能や音質が良いですが、無料のアプリでも十分に楽しめるものはあります。
無料では曲がフルで聴けないものもある中で、今回は無料でも曲がフルで聴ける音楽アプリをご紹介しますね。
Spotify
Spotifyはスマホではシャッフル再生しかできませんが、無料でもフルで曲が聴けてバックグラウンド再生もできます。
好きなアーティストをフォローすればある程度そのアーティストの曲がランダムで聴けます。
また、曲のスキップは1時間に6回までできます。
無料プランでは広告が入り、一度広告を聞けば30分間は音楽だけを楽しめます。
広告が入ってもそんなに長いものでもないため、私は広告はあまり気になりません。
プレイリストを作成してお気に入りの曲を入れておくと、ほぼプレイリストの中の曲だけをシャッフル再生できるのでおすすめです。
有料プランは月額980円で、曲が選択できて(オンデマンド再生)さらにオフライン再生もできます。
そして音質は「最高音質(320kbps)」が選択できます。
ちなみにPC版では無料プランでも何回でもスキップができて曲は曲順どおりに聴け、曲の選択もできるので、PCで音楽を聴くのならSpotifyは特におすすめです。
Spotify無料プランのまとめ
- シャッフル再生のみ
- 歌詞を表示できる
- フルで曲の再生ができる
- バックグラウンド再生ができる
- 曲のスキップは1時間に6回まで
- 広告あり
YouTube Music
YouTube Musicは無料でもフルで曲の再生ができますが、バックグラウンド再生ができません。
なので曲を聴いている間は再生画面を開いたままになります。
でも再生画面にYouTubeの公式のミュージックビデオが流れるときもあるので楽しめると思います。
画面をつけっぱなしになるのでバッテリーが心配ですが、再生中は画面の明るさを一番暗くすればかなり節約できます。
それからYouTubeと同じように広告が定期的に入ります。
それでも好きな曲を選択してフルで聴けたり、アルバムを曲順通りに聴くことができるのは無料の音楽アプリの中では他にないと思います。
PCからなら別のウインドウやタブで再生すればバックグラウンド再生と同じように利用できます。
有料のYouTube Music Premiumは月額980円で、広告なしでバックグラウンド再生と曲のダウンロードができます。
なおYouTube Premiumは月額1,280円でYouTubeが広告なしや動画をダウンロードして楽しめるサービスですが、このプランにYouTube Music Premiumの機能も付いているので、YouTubeも見る方にはお得だと思います。
パソコンから曲をアップロードできる
また無料プランのままでも、ダウンロード購入した曲やパソコンからアップロードした音源はバックグラウンド再生とオフライン再生ができます。
私はお気に入りのアルバムを一定期間ずっと聴いていることが多いので、一つのアルバムをアップロードしてずっと聴いています。
CDやダウンロード購入は有料ですが、アーティストへも貢献できるしオフライン再生もできるのでこの方法で聴いています。
なのでお気に入りの曲やアルバムがあれば、ダウンロード購入したりCDを購入してパソコンからアップロードするのもおすすめです。
関連:YouTube Musicに音楽をアップロードする方法
YouTube Music無料プランのまとめ
- 曲を指定して再生できる(オンデマンド再生)
- フルで曲の再生ができる
- 歌詞を表示できる曲もある(できない曲もある)
- 広告あり
- 曲のスキップは何回でもできる
- バックグラウンド再生はできない(再生画面は開いたまま)
- ダウンロード購入した曲とアップロードした曲はバックグラウンド再生とオフライン再生ができる
Amazon Music
Amazon MusicはAmazonのプライム会員(月額500円)の特典で利用できるサービスです。
※2023.8.10にAmazonは年会費を4,900円から5,900円に、月額500円から600円に値上げすると発表しました。
なので完全に無料とは言えませんが、追加料金なしで利用できるのでお得です。
フルで曲の再生とバックグラウンド再生ができますが、シャッフル再生のみになります。
それから広告が入ります。
それでもプレイリストに登録したりお気に入りに登録すればある程度好きな曲が聴けて、無料プランではスキップが1時間に6回までできます。
ラジオ感覚で色々な曲を聴きたいならおすすめです。
有料のAmazon music Unlimitedならオンデマンド再生とオフライン再生ができます。
プライム会員は月額880円で、プライム会員でない方は月額1,080円です。
一つ注意してほしいのは、プライム会員以外の方がiPhoneなどからAppleのサブスクリプションでAmazon music Unlimitedに登録すると月額1,180円と100円高くなってしまうので、ブラウザからAmazonのサイトにアクセスしてAmazon music Unlimitedに登録した方がいいです。
もし現在Appleのサブスクから登録していてブラウザから登録し直したい場合は、一度Appleのサブスクを解約してAmazon music Unlimitedの利用期間が終了してから再度ブラウザで登録してください。
関連:iPhoneのアプリのサブスクリプション(定期購入)を解除する方法
Amazon Music無料プランのまとめ
- シャッフル再生のみ
- フルで曲の再生ができる
- 歌詞を表示できる
- 広告あり
- 曲のスキップは1時間に6回まで
- バックグラウンド再生ができる
まとめ
今回は無料でもスマホでフルで曲が聴けるおすすめの音楽アプリをご紹介しました。
バックグラウンド再生ができるものとできないもの、曲を指定して再生できるかシャッフル再生のみかなどの違いがあるので、自分に合ったものを利用してみてください。
今回紹介したアプリはどれも有料版の無料お試し期間があるので、一度無料版を使ってみて、もっと機能が使いたくなったら有料版のお試しから始めてみるのがいいと思います。
コメント